リナエスト・オルス共和国

提供: 悠里包括Wiki
2021年11月1日 (月) 02:10時点におけるSkarsna.meloviliju (トーク | 投稿記録)による版 (add category)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

リナエスト・オルス共和国(: szitúvrvs czawionvpalete, : LINAIC[1])は、ファイクレオネの地上部に位置し、首都をジンヒヤに置く共和国。ヴェフィス共和国およびアイル共和国とともにPMCFを構成する。

概要

ユエスレオネに乗って上空へ逃げられなかったリナエスト人たちが地上で集まってphil.2002年4月21日に建国した国で、その特徴から「文のアイル」「武のヴェフィス」と並んで「政のリナエスト」と呼ばれることもある[2]

phil.2013年のイスケ紛争とその翌年に引き続いて起こったリナエスト内戦からは政治的に著しく不安定になり、内戦の結果諸国からリナエストの主権を持つと認められた民議機関リナエスト政府機構と、リナエストのテロ組織と位置付けられるイスケ・リナエスト・オルスの2勢力に分断され、完全に政府の主権が国内に及んでいるとは言えない[3]。この政情不安は諸国の懸念を招き、phil.2015年にはアイルによってPMCF本部機能の移動が提案されるなど、諸島戦争の遠因にもなった[4]

特にイスケ紛争においては、その行動から「PMCFの独立性を損なう」として一度除名されており、このときにサニス条約機構に一度加入しているがその後PMCFへの復帰に伴い条約を破棄、機構を離脱している。しかしユエスレオネ連邦はこれを認めずリナエストをサニス条約圏であると主張している[5]

言語

公用語として主に東島通商語リパライン語を用いている。 地域によってその他複数の国公用語を使用するが、中央リナエスト語の使用に関しては是非が分かれている。

地理

リナエストは画像右側のオレンジ色の領域。

リナエストは、1つの大きい島と5つの比較的小さい島から成る。島の名前は、地図上側から以下の通り[6][7]

番号 リナエスト語 東島通商語 備考
1 「琥珀」 scäqäkros (シュケープラローシュ) xukepalox
2 「大きな月」 qevyszän (ブリェーシャン) kamut 地図右側の大きな島。
3 「自然の恵み」 puylvo (ブイロ) bilo
4 「石ころの地」 úmaczga (ユーニャズナ) junacna
5 「広い島の地」 sckamémoyscä (シュカメニョーイシュケ) xukamenocke
6 「ヴェフィスの隣」 cron peis (フロン・ビェーイシュ) kon bec

このうち kamut はリナエスト本島とも呼ばれ、北部に山岳、森林地帯が広がり南部には平野が広がる。国民はほとんどこの島の南部に集中し、首都ジンヒヤのほかにスカマーレイユ、プスニスティヤ、レナケータイヤの3県がおかれ、3県は8つの区画からなっている。県の置かれていない地域は自然が広がっているほか廃墟などが存在し、ラーデミンたちが生息していたりILOの潜伏先となっていたりする[5]

産業

漁業と工業品の輸出が主な産業である。漁業は海棲のラーデミンを警戒するあまり、漁船よりも護衛の軍船の方が多い事やそもそも海軍が専用の部隊を設立して漁業をしていることなどが有名。工業品に関しては大規模な拠点を失ったことや国内の資源の質が悪いことなどが問題となっており、加工技術の向上や機能の独創性、一点特化による補完が行われている[5]

外部リンク

出典