「Translations:悠里包括Wiki/5/ja」の版間の差分

提供: 悠里包括Wiki
移動先: 案内検索
(外部ソースから新しい版を取り込み)
 
(相違点なし)

2017年9月3日 (日) 11:26時点における最新版

メッセージについての情報 (編集)
このメッセージについての説明文はありません。 このメッセージがどこでどのように使用されているか知っている場合は、説明文を投稿して他の翻訳者を助けてください。
メッセージ定義 (悠里包括Wiki)
== 悠里包括Wikiが目指すもの ==
悠里包括Wikiは以下のn種類の役割を果たせるようなサイトにしていきたいというのがjekto.vatimelijuの提言である。<ref>[https://docs.google.com/document/d/1N_eNAp3SHcl3z9H0uo69AnLHrQcnCB-y8xtDrzsRL3k/edit 「悠里包括Wiki」提言書]</ref>
=== サイト紹介 ===
<blockquote><p>各創作者が持つ様々なサイトを紹介するページを作ることを考えている。そのサイトにはどのような創作物があるのか、他の項目とはどのように関連するのか、などの概要を述べたい。また、「更新停止しているか否か」「編集権限を誰が持っているか」などの情報も記載していきたい。</p><ref>[https://docs.google.com/document/d/1N_eNAp3SHcl3z9H0uo69AnLHrQcnCB-y8xtDrzsRL3k/edit 「悠里包括Wiki」提言書]</ref></blockquote>
=== 主要コンテンツについての解説 ===
<blockquote><p>「ファイクレオネ」「カラムディア」「リパライン語」などの主要コンテンツについての解説記事も立てていく。当初はこれについては迷っていた。というのも、創作した「内容」についての解説は各創作者の既存のページに置いてあるからである。「『悠里包括Wiki』は、あくまでポータルサイトとして各サイトの紹介をすべきでは?」という考えもあった。しかし、「実際に運用してみたら自然と主要コンテンツについての解説記事も欲しくなる」というオチが見えている気がしたので、MediaWikiの元々の用途であるWikipediaに倣って、「主要コンテンツについての記事を書き、その出典情報として各創作者の既存のページを貼りまくるのが良かろう」という結論に至った。これにより、例えば擦り合わせにより他人の既存の設定の一部を変更してもらいたいと思ったとき、どのサイトを管理している誰と話をすればよいかという情報も得ることができる。</p><ref>[https://docs.google.com/document/d/1N_eNAp3SHcl3z9H0uo69AnLHrQcnCB-y8xtDrzsRL3k/edit 「悠里包括Wiki」提言書]</ref></blockquote>
=== 創作界隈「悠里」の年表 ===
<blockquote><p>特殊な記事として、「年表」というような記事を立て、そこに個々人が「重要だと思う進捗」を記載していくということも考えている。これにより、進捗を見られるポータルとしての役割も果たすことができる。「包括Wiki」はあくまで進捗の流れの概要を追うための場所で、進捗の詳細は悠里蔵書などに置く形を想定している。勿論、「年表」と銘打つからには、悠里包括Wiki設立時以前に生まれた進捗についても記載していく場所であることが望ましいだろう。それにより、例えば新入創作者は、古参創作者がどのような創作をしてきたのかについても深く知ることができる。
「とりあえず進捗を書き溜めする場所」と「それを整理したもの」というようなシステムにするのも手かもしれない。いずれにせよ、進捗をどんどん追記していって、それを追えたり遡れたりする仕組みというのは内外に有効だと考える。</p><ref>[https://docs.google.com/document/d/1N_eNAp3SHcl3z9H0uo69AnLHrQcnCB-y8xtDrzsRL3k/edit 「悠里包括Wiki」提言書]</ref></blockquote>
翻訳== 悠里包括Wikiが目指すもの ==
悠里包括Wikiは以下のn種類の役割を果たせるようなサイトにしていきたいというのがjekto.vatimelijuの提言である。<ref>[https://docs.google.com/document/d/1N_eNAp3SHcl3z9H0uo69AnLHrQcnCB-y8xtDrzsRL3k/edit 「悠里包括Wiki」提言書]</ref>
=== サイト紹介 ===
<blockquote><p>各創作者が持つ様々なサイトを紹介するページを作ることを考えている。そのサイトにはどのような創作物があるのか、他の項目とはどのように関連するのか、などの概要を述べたい。また、「更新停止しているか否か」「編集権限を誰が持っているか」などの情報も記載していきたい。</p><ref>[https://docs.google.com/document/d/1N_eNAp3SHcl3z9H0uo69AnLHrQcnCB-y8xtDrzsRL3k/edit 「悠里包括Wiki」提言書]</ref></blockquote>
=== 主要コンテンツについての解説 ===
<blockquote><p>「ファイクレオネ」「カラムディア」「リパライン語」などの主要コンテンツについての解説記事も立てていく。当初はこれについては迷っていた。というのも、創作した「内容」についての解説は各創作者の既存のページに置いてあるからである。「『悠里包括Wiki』は、あくまでポータルサイトとして各サイトの紹介をすべきでは?」という考えもあった。しかし、「実際に運用してみたら自然と主要コンテンツについての解説記事も欲しくなる」というオチが見えている気がしたので、MediaWikiの元々の用途であるWikipediaに倣って、「主要コンテンツについての記事を書き、その出典情報として各創作者の既存のページを貼りまくるのが良かろう」という結論に至った。これにより、例えば擦り合わせにより他人の既存の設定の一部を変更してもらいたいと思ったとき、どのサイトを管理している誰と話をすればよいかという情報も得ることができる。</p><ref>[https://docs.google.com/document/d/1N_eNAp3SHcl3z9H0uo69AnLHrQcnCB-y8xtDrzsRL3k/edit 「悠里包括Wiki」提言書]</ref></blockquote>
=== 創作界隈「悠里」の年表 ===
<blockquote><p>特殊な記事として、「年表」というような記事を立て、そこに個々人が「重要だと思う進捗」を記載していくということも考えている。これにより、進捗を見られるポータルとしての役割も果たすことができる。「包括Wiki」はあくまで進捗の流れの概要を追うための場所で、進捗の詳細は悠里蔵書などに置く形を想定している。勿論、「年表」と銘打つからには、悠里包括Wiki設立時以前に生まれた進捗についても記載していく場所であることが望ましいだろう。それにより、例えば新入創作者は、古参創作者がどのような創作をしてきたのかについても深く知ることができる。
「とりあえず進捗を書き溜めする場所」と「それを整理したもの」というようなシステムにするのも手かもしれない。いずれにせよ、進捗をどんどん追記していって、それを追えたり遡れたりする仕組みというのは内外に有効だと考える。</p><ref>[https://docs.google.com/document/d/1N_eNAp3SHcl3z9H0uo69AnLHrQcnCB-y8xtDrzsRL3k/edit 「悠里包括Wiki」提言書]</ref></blockquote>

悠里包括Wikiが目指すもの

悠里包括Wikiは以下のn種類の役割を果たせるようなサイトにしていきたいというのがjekto.vatimelijuの提言である。[1]

サイト紹介

各創作者が持つ様々なサイトを紹介するページを作ることを考えている。そのサイトにはどのような創作物があるのか、他の項目とはどのように関連するのか、などの概要を述べたい。また、「更新停止しているか否か」「編集権限を誰が持っているか」などの情報も記載していきたい。

[2]

主要コンテンツについての解説

「ファイクレオネ」「カラムディア」「リパライン語」などの主要コンテンツについての解説記事も立てていく。当初はこれについては迷っていた。というのも、創作した「内容」についての解説は各創作者の既存のページに置いてあるからである。「『悠里包括Wiki』は、あくまでポータルサイトとして各サイトの紹介をすべきでは?」という考えもあった。しかし、「実際に運用してみたら自然と主要コンテンツについての解説記事も欲しくなる」というオチが見えている気がしたので、MediaWikiの元々の用途であるWikipediaに倣って、「主要コンテンツについての記事を書き、その出典情報として各創作者の既存のページを貼りまくるのが良かろう」という結論に至った。これにより、例えば擦り合わせにより他人の既存の設定の一部を変更してもらいたいと思ったとき、どのサイトを管理している誰と話をすればよいかという情報も得ることができる。

[3]

創作界隈「悠里」の年表

特殊な記事として、「年表」というような記事を立て、そこに個々人が「重要だと思う進捗」を記載していくということも考えている。これにより、進捗を見られるポータルとしての役割も果たすことができる。「包括Wiki」はあくまで進捗の流れの概要を追うための場所で、進捗の詳細は悠里蔵書などに置く形を想定している。勿論、「年表」と銘打つからには、悠里包括Wiki設立時以前に生まれた進捗についても記載していく場所であることが望ましいだろう。それにより、例えば新入創作者は、古参創作者がどのような創作をしてきたのかについても深く知ることができる。 「とりあえず進捗を書き溜めする場所」と「それを整理したもの」というようなシステムにするのも手かもしれない。いずれにせよ、進捗をどんどん追記していって、それを追えたり遡れたりする仕組みというのは内外に有効だと考える。

[4]